黄金7.3プレイ日記

【約束のとき】

ウオーッいくわよメインターミナル 懐かしいな~初めてリビメモ来た時この無限大マークみたいな道をチョコボで走ったの……だが今の俺はフライングマウントで飛べるので無限大のマークを横切って飛ぶぜギャハハ
え? スフェーン背が高すぎる ラハくんとたいしてかわんないじゃん まあラハくんが小さいのだが……

ここで終わりなき軌跡を流すのはズルじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(大声)

もちろんだよお~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!! ここで「優しいだけのスフェーン王は民を護れなかった」という先王の言葉が蘇る おい!!!!!!!!!!!!!!どこが優しいだけのスフェーン王だ!!!!!!!!!!!!!!!!!ちゃんと見ろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!こんなに強い子じゃねえか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!プレイヤーは最初に会ったときから……なんなら記憶世界のアレクサンドリアで民に「逃げなさい」と悲痛な声を上げたあのときから強い子なんだろうなと信じていたよ……

アア~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

先王のときにもしかしたら一緒に戦えたかもしれないと少しでも思ったその心をスフェーンが拾い上げてくれた 今度こそ間違えない(変なところを擦るんじゃありません)
ヤシュトラちゃんが「私だってまだ本格的に調べていないのに持って行かせたりはしないわ」って言っててそうだよねえ~~~~~~になった プレイヤーの感情としては真っ先にヤシュトラちゃんに預けて一緒に中身を分解したいのですけども……
おい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!コンサポメンツ多すぎ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!8人で入らせろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!レムナントのときもそう思ったなあ……
アルフィノくんの「何が出てきたとしても君やスフェーンを護ってみせよう、だから全力で路を駆け上ってくれ!」って台詞めちゃくちゃ良すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!かっこいい男になって……
ラハくんが「その400年余りをオレは知らない、けどそれだけの年月にわたって目標を追い続けるなんて生半可な意思じゃできやしない」って言ってて「自分の話してるか?」となったし最後を油断せずにいこうで締めるのでその締め方は多くのオタクの頭に特定の歌が流れてしまうやつなのではないですか?
ヤシュトラちゃんがイーア族の話にからめて「他人の出した唯一無二の答えは私にとっての絶対じゃない、押し付けられた結論では好奇心のひとつさえ殺せない、だからこそ正面からぶつかり合うしかないってほかならぬ私にはよくわかってしまう」って言っててそうだよなあ~と思った
スフェーン「命術士」だって やっぱ……スフェーンと行くしかねえんだよなあ~~~~~~~~と思ったら他の面子がだいたい固まりました 黄金はクルルさんと最後まで走りたかったが仕方ない、TラマチHラハくんDスフェーンで行きます!
はあ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!?!?!?!?!?!!!?!?!?曲がよすぎる!!!!!!!!!!!!!!出だしのピアノが良すぎるしDawntrailの旋律がかっこよすぎる どうなってんだ
え!!!!!!読み物があるIDだ やった~~~~~~~~~~~~~
プリザベーションの存在意義とは人々の生存に寄与すること ここの読み物はカくんのこれまでを記したものになるのかな? ええ!!!!!即席の永久人をけしかける上に仮初の舞台まで作ってくれちゃうの 福利厚生がよすぎませんか!? すげえ~~~~~これ400年前のアレクサンドリアの再現!? 良すぎる~~~~~~~!!! ここは雷に蝕まれた人々のための野戦病院なのかな 
おい!!!!!!医療従事者がうろついている!!!!!!!!患者を守るって言いながら魔導書かまえて襲いかかってくるの、この時代の医療従事者なんぼなんでもパワフル 医療従事者がパワフルなのは当然ではあるんですが……あと向こうで死にたくないってフキダシ出てる人おるのにラハくんの「もう痛くないぞ」が出てちょっとウケてしまった これはカくん自身の記憶でもあるのかな こんな病室に彼も寝かせられていたのだろうか
ていうかこの廊下雰囲気良すぎる ロケ地に使えますね

苦しんでいるララチャンがいたのでつい撮った

1ボスは医療長さん すごいなんか……でかい手がついていますけど……なんかあれみたいじゃない? アレクサンドリアの3ボス もしかしてあの機体(機体?)ももともとは医療メカだったのかな
ええ~~~~~1ボスのギミック全然わからなかったが良すぎた 実際苦しんで暴れる患者をひいひい言いながら止めたりしてたんだろうな 今の時代を生きる医療従事者にも感謝が止まりませんね 黄金のこれ この……現代を生きる我々とも無関係じゃないよねをずっとやってきてくれてるの本当に楽しい
生命を生物たらしめるのは肉体ではなく魂であり、魂に刻まれた記憶こそが人の本質 魂がエーテルで構成される以上必ず保存できるはずと……
次のステージは監獄だって さっきの端末に犯罪者とかで実験して死ぬ時のエーテルを確保したって書いてたけどそこら辺の話かな というかいちいち解説を入れてくるカくん実はそういうの好きだな? 罪人、チンピラすぎる
ウオ~~~~~ッ2ボスは処刑人さんたち 青と赤と黄色と緑がいて、彼らもまた宝石だったのかなと思わせてくれるな……うわーーーーーーーーーーっタチノやジュノでやったタイマンギミックそれで4人なのね! あ!?なんだこのギミック!!!!!わからん!!!!!!(1ワイプ)わからんしタイマンになったタイミングでキャスLBはあんまり意味ないよスフェーン!! でも溜まったらすぐ打つタイプなのめちゃくちゃ嬉しい 戦争してたんだから当たり前なんだけど400年前のアレクサンドリアの人って血の気が多いのかも そして相変わらず視認性が悪い!!!!!!!!!!!!!!!! 私黄金のギミック楽しんでる方だけど視認性の悪さはこれ大丈夫なのか!? と思っていますよ(2ワイプ)ていうかスフェーンの「いいよ私が受け止めてあげる」って台詞かなりその……アレじゃないですか!?!?!?!?!? 
難しいけどこれかなり楽しいな~タイマンだからコンサポのみんな見てる暇ないのが惜しくもあり、一人でこつこつとギミックの読み解きができて楽しくもある た、楽しい
読み物読み物 エレクトロープ製の装置に保存した魂を機械兵に注入して人として動作させる実験 当時の人々は雷属性に蝕まれることとずっと戦ってきたんだな……これいつ頃の資料なんだろ 記憶に永遠の命を与えるかあ 死の恐怖とどれだけ戦い続けてきたんだろうな 
うお~大戦時代のアレクサンドリアだ 勇猛に襲いかかってくる兵士たち、震えながらも武器を取る兵士たち 僕がもっと強ければと泣く子ども……よすぎる~ あれもう3ボスなのか!? はやい
死を前に抱いた無念を思い出せ、国を護り民を護り家族を死から救うんだ そう言葉にするカくんが一番そう思っていたのかもしれないな……デイダラボッチじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! え~~~~なんか周りに過去の風景が浮かんでるの良すぎる シルクスツイニングみたい!!
うわ~~~~~~~~~~~クリアした え!?!?!?!?!?楽しい!!!!!!!!!!!!いろんな記憶を再現してこっちに見せてくるの、先王もかつて同じことをやっていて、あの先王はやはりスフェーンの記憶でありながらカくんの手駒というか、飼い主に似るっていうか、なんかそういうことを思った 逃げ惑う人々に照準があってそれがAoEになるの今まであったようでなかったから新しい!!!!と唸ってしまった 十字攻撃の見方わかんないな~ピクミンで乗り越えてしまった スフェーンのLB2見れて大変満足です 護りたいものを護るために!! 良すぎる~~~~~~~~~~!! 討滅でもかましてくれていいからな!!! アンダーキープでは初見で譜面もカードもポケットにねじこんでくれたけど今回は何もなく、さみしい。
インスタンスエリア「死の満ちる地」って今見えたけど!?!?!?!?
カくんの記憶がある区画だけがシャットダウンされていないから、大戦期の人々が再現されたというわけか……カくんは自分と同じ時代の人々を使役するのは辛くないか? あるいはそうしてまで我々に見せたいものがあるのか……これまでの言動を見ると「見せつけたくてやっている」という感じはあるけども
うおおおおなんか、ウルティマで見た生命の樹とは全然違うんだけどそういうモチーフの樹のオブジェ?があり、この中にカくんの記憶がいるのかと思うと感慨深い アッご本人が登場した おれもペンタブ使いたいんですがエモートになりませんか?
永久人を作る研究の最初期に定められたいくつかの大原則 それによっていかなる記憶も複製はできない そうなんだ……そういえばそうだったね 一つ壊してしまえば新たな模造品が現れることはなかった 何かしらの理由があるんだろうな~ 俺にとって記憶とは自己そのもの 増殖はしたくないと……
永久の先にいったい何を望んでいるの、と問いかけるスフェーン 種を存続させるためのより良い路が見えている、そのためにできることが自分にある、ほかに理由が必要かと……そのより良い路っていうのの具体的なビジョンっていうものが……プレイヤーは大変気になるのですけども……
「旧来の人の生存戦略は複雑化した社会と衝突してあらゆるところでエラーを生んでいる」そうね……我々にも無関係ではない話だ でも人の力で無理やり進化させるって後々ほころびが出てきませんか? とも思う
生物的な強度と発展性が同義でなくなってなお、心臓が止まれば全ての可能性を手放すことが必須なのか それは生まれながらにして命みじかしと定められていたカくんだからこそ、その発想に至ったのだろうな……死んだら全部終わりなんてそんなのおかしいよ!!!と、そういう強い思いがここまで動かしたんだろうな でもさ カくんのだめなところは他人の自由を奪って好き勝手してるとこなんだよな そういうとこがさ 子どもなんだよな……大人びて振る舞っているけど、子どもとして甘えられなかったのかもしれん
それに対して「真っすぐすぎるんだよ、あのころからずっと」と言うスフェーン そうだね……本当に脇目もふらずに400年、走り続けてきたのだな やっぱり第九世界のアゼムの魂持ちカくん、ワンチャンあるんじゃないですか? ないか
ウワーッ!!!!!!!!!やっぱり蛮神召喚に手を染めるつもりだ!!!!!!!!!!!その魔法陣自分で描いたんですか!?センスいいですね!!!!!!!!!!!!!!
死への恐怖、永遠の闇への恐れ 黒いレギュレーターを装着した人々の死への恐怖を集めて……溜め込んできたエーテルで……祈りとエーテルで……永遠の闇という蛮神を!!!!!!!!!!!!!喚ぶ!!!!!!!!!!!!!! 今こうやってアナウンスで聞こえてるだけで、黒いレギュレーターをつけてる人にはこうやって、テレパシーみたいな感じで呼びかけ続けていたんだろうな あるいは言葉じゃなくても電気信号一発送れば十分でしょう……
え~~~~~~~~~~~!!!!!!!!確実性を増すためにイデアを引いた!!?!?? 途方もない作業だった、それはそう 本来古代人たちがたっぷりある時間を使って作るもんだからね……ていうか曲聞いてて思ったけど永遠の闇戦のワンフレーズがDawntrailのフレーズと似通ってるの、もしかしてここまで考えてDawntrailを作ったのか!?と思ってしまうな
あ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!護魂の霊鱗!!!!!!!!!そうかアルフィノくんは蛮神召喚を予期してこれを調達してくれていたのか 福利厚生ならうちのアルフィノくんも負けてませんよ!!!!!!!!
「改めてお相手を願おうか」だって かっこいいじゃん!!!! 受けて立ちますわよ こっちが勝ったらおれの質問にも答えてもらうからね!!!!!!
懐かしくなって9のこと少し振り返るんだけど「無に還ることこそ救い」と言う永遠の闇に対するジタンの答えが「オレたちがお前を倒す、そして恐怖に打ち勝ったことが記憶になり次の世代に受け継がれていくんだ」「オレたちのことを記憶している誰かがいる限りその記憶と生命は永遠につながっていく」でああ~~~~~そうだよなあ~~~~~~~~~となった 黄金のレガシーの到達点はここなのかもしれない 思わず原曲と聴き比べたけど14のほうがだいぶテンポ遅い分音の厚みがすごい 原曲はテンポ速くて4のゼロムス戦みたいな感じあるね
じゃあやるか~~~~~~~~~~~ラハくんって討滅だといつもSTやってるなって思ってじゃあヤーンに悩まされるのもラハくんの役目なんだな……とかいらんことを考えたりした 今回もヤシュトラちゃんがヒラしてくれる ありがて~ ヤシュトラちゃんのヒラといえばゾラチのときの、サイオンズ・ホーリジャとか言う……竜血バフ乗ったニャンさんのドラゴンダイブと同等の火力を持つバケモン技が……今回も見れるのでしょうか 見てる暇ないけども! たのしみです いくぞ~!!!!
え!!!!!!!若干の脳トレだった 楽しい!!!!!!!!!!!!!!!!!! クレセントアイルのにっくきばかたれメリーゴーランドギミックが出てきて怒りのあまり発狂しそうになったけどクレセントアイルのやつほど難しくなくてよかった やめなよあれ 酔うんだって ゲームで酔う人にやさしくしないゲームは廃れるよ
討滅戦中にでかい演出がなかったから全然これで終わりじゃないんだろうな~という感じだ 
さすがに制御装置ノーガードではない 壊せばいいと言ったけど自衛しないとは言ってない それはそう ソウルソウ 強さは一概に測りきれないということ そうだよ~ 世の中にはシナジーというものがあるのです 
一度永遠の闇を殺した、死の恐怖から生じた存在が恐るべき死を体験したらより強い力を得るというわけ そうか? 体験って一人ひとり違うものだから平均化こそできるだろうけどそれを数値にするのはだいぶ難しい気が それを特定の数値に収束させるために実験と測定を繰り返してきたのかな 雷のエーテルを使って何度でも再召喚できるというわけ しかも倒せば倒すほど強くなる その分エーテルの消費もでかそうだが……「結局人が死を恐れる気持ちはこれほどまでに強い」そうかもしれない その心をこんなに長い間抱えていたのか君は……

オレたちのことを記憶している誰かがいる限りその記憶と生命は永遠につながっていくって話してる!!?!?!?!?!?ジタンの台詞そんな最悪に回収できるんだ!!!!!!!!!!!!!!!頭が良すぎる!!!!!!!シナリオを書いた人の!!!!!!!!!!!9が実家のフォロワー!!!!!!!!!!!!し、死んでる

生きている人に肉体の死は怖くないって言い聞かせているんじゃない、遺されてしまった人が寂しくても生きていくための言葉……スフェーンの台詞が心に来る ヒカセンも暁のみんなも、ラマチやスフェーンだって、みんな遺されて寂しくても生きていくんだ それが生きているってことだよな
知ってるよ、だって戦争のときに何度も何度も聞いたから……スフェーン!! 転送で自分の声を街に届ける 見せろ!!!土壇場の馬鹿力!!!!! 
ここで混乱の街にスフェーンの声が届く、その声色はどことなく「先王」の色があって……ああああああああああああああああああああああ終わりなき軌跡 「スフェーン」の声で、「先王」が本当は伝えたかったかもしれない、でも絶対にその仕組み上伝えられない言葉を、今ここで!!!!!! 不安に押しつぶされそうになって闇に心を預けたくなる夜があっても、私達が諦めずに生き続けていれば世界は夜明けをつれてきてくれる アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア いい台詞すぎ!!!!!!!!!!!!!!! スフェーンも、先王も、闇に心を預けて何もかもを投げ捨てたくなった夜が何度もあったろうよ……「終わりなき軌跡」って……そういうことなんだよ……!!!!!!!
「だから忘れないで、人の死を、恐れず生きて繋いでいこうよ」先王が言いたくても絶対に言えなかった言葉だ…………(泣く)
永遠の闇に異変が起こった スフェーンの言葉が人々に届いたから!? イレギュラーの要因を排除しようとするカくん、スフェーンを全力で護るヒカセンとラマチ かっこいい!!!! 対してカくんは状況を不利と見て装置の移送を試みる どっちが速いか勝負になった!! 障壁を懸命に破壊しようと何度も何度も試みるラマチ、まめが潰れて手が血だらけになっても……それを見つめて、じわじわ進んでいく装置の移送に、拳を握り込むカくん 生身じゃないから、自分の体で何もできない、むしろ生身の頃だって何もできなかった、そんな思いがあるのかな……
「あいつと約束したんだ」と叫ぶラマチ、一緒に護ろうと応えるスフェーン、プレイヤーが7.0でどうしてこうならなかったと思ったこと全部回収していく!!!!!! 障壁をカチ割ってもう斧が握れなくて、でもラマチは不敵に笑う もちろんその後ろには

世界一のイケメンが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ここで「ひとつの路」からの「ふたりの路」流すのだいぶズルじゃない!!??!?!? さあどっちが速い!!!!!!!!!!!!!!

ちょっと!!!!!!!!!!!!!急に撮れ高最高値なるのやめてよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ギリギリでカくんの退避が間に合った気がする! この顔を見るとやっぱりカくんは人一倍死ぬのが怖かったのだなと思う 当たり前だよ 子どもなんだもの……
今更ではあるが、ヒカセンが自分の武器を使うアクションできるようになったの感慨深すぎる そして力尽きて倒れるラマチ おつかれ……
ラマチを治癒するアルフィノくんのカメラワークが6.0のラストを思い出させるなあ……そんなラマチの視界のすみに、先王の足元が映る……約束、守ったぜとつぶやくラマチ……え~~~~~~~~~~~~~~~~~ん

おつかれさま! よくがんばりました

コーナくんに連絡して移送をって話したら自ら迎えに来る話になってるの草 そうでしょうとも……ラマチ、しばらくは療養になるということだが しばらくというのはどのくらいなんですかね
ラマチのことはアルフィノくんにまかせて我々はアウトスカーツへ向かいます
黒いレギュレーターをつけていた人たちはテンパード化 でも暴れたりはしてないみたい スフェーンの声が届いたからだね きっと……

タイトルとURLをコピーしました