【この国で生きるために】
いよいよ最終決戦と相成りまして ええ~~~~~~~~~~~~ソ9全体にワータの曲がかかっている!!!!!!!!!!!!!!!かっこいいんだよな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ワータでかかってるときは鬱蒼とした感じだけど、こういうシーンでかけると勇壮さが出ていいね
ということでゴッさんに会いに来ました 支援することはできない、別に構わないよお 無事でいてくれれば…… 永久人になるという手段が絶たれたら死への不安をどう鎮めるのか、永久人化を止めるということは愛する人が無駄死にしたのだと突きつけられるようなもの、最近まで死の悲しみを知らなかった我々にそれはあまりに酷 それはそう ソウルソウ この言葉を他の人々ではなく、ゴッさんから聞けたのは政治に関わるものの心からの本音が見えたという感じで良いなと思うが、どうやって畳むんだこの話 まったく見えん
あ!!!!!!!!!!!!!!!!!!その声はリサンダーさん!!!!!!!!!!!!!!!!「それを他人に教えてもらおうとするのはもうやめようぜ」本当にそれなんだよな 人は自分の力で歩いていかなければならない 急にそれをやるのはしんどいだろうが やるしかないんだ……ていうか曲がアツすぎる……
うわ~!!!!!!他のみんなも!!!!!!!!!!!!! 「生きることの難しさも責任も遠ざけてそのために命がけでがんばってくれてる存在にさえ気づかずに護られて当然って顔をしてきた」あまりにキープの人々に対してプレイヤーが抱くであろう感想を的確に表現している アルカディアの闘志として戦い、うまくいかなくて飲んだくれたこともあったけど、辞めたあとは歩けない人の支援をして……死を知らなくてもそれなりに人生はままならないことばかりだ そんな彼だからこそ早々にどうやって向き合っていくのか? と考えてくれている 見てるか先王 アレクサンドリアの民を……「外の連中は、昔のアレクサンドリア人だってそうしてたんだ、俺たちにやってやれないわけがねえ」そうだよ!!!その意気だ!!!! そしてマラカイトさんの「隣人に声をかける」という提案が何より強すぎる 死に怯える民草には主君か民草からの言葉かけしか効かないんですよ タスカル厳命城 ただカくんは全部見てるだろうから、死の恐怖が民草から遠ざかろうものならそのレギュレーターをエイッてしそうですけども……
そして説得の言葉を受けてゴッさんがレギュレーターを 取ったアーーーーーーーーーーーーッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!! いや、ずっとこの……レギュレーターに対して「すげ~~~~気持ち悪いけど、彼らの文化を簡単に否定するのもちょっと違うよな~~~~~」って気持ちがあったのでこの土壇場でゴッさんがレギュレーターをもぐのマジで効くな 他のみんなももげばいいと思うよ 危ないので……
ふと思ったんだけど背景をある程度知ってるプレイヤー側から見たら、レギュレーターをつけてる人というのはいつカくんに何をされて記憶がめちゃくちゃになってもおかしくないわけで、それを自分の意思でつけてるのって知ってる人間の支店から見ると自ら命を手放すのと同じようなことをしてるんだよな 自分の未来は自分で選ぼう 選挙に行こう(?)
え!!!!!!!!!!!!!ゴッさんが「そうですよね、スフェーン様」って言った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! それに微笑んで「はい、もちろんです」って答えるスフェーン、声が強くて、先王のあの強さと同じで ワ~~~~~~~~~~~~~~ッ!!!!!!!!!!!!!!!!! 最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! って思ってたら無意識だったみたいであたふたしだして超かわいいしラマチもつられて「スフェーン落ち着け!」とか言っちゃってかわいい かわいいね!!!!!!! しかしこれはこのあとの地獄展開の種まきなんですよね?
「素性を隠して誰にもなれずに、あんたもつらかったんじゃないかい?」し、染みる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! そう 誰にもなれないというのはある意味、生きているという状態から遠ざかる状態だと思っており……スフェーンもきっと我々が想像するよりずっと苦しんできたはずで……その思いを民草が拾った こんな嬉しいことないよ 「戻ってきたらあんたのことをあんたの言葉で教えておくれ」聞いて驚くなよ~~~~~あの400年前のスフェーン様だぞ~~~~~~~って思うけどなんか死亡フラグみたいな台詞だなとも思う そしてその言葉を受けフードを脱いで、「約束します、無事に戻って来るって」って言うスフェーン よかったね……これからが正念場ではあるが、きっとこの先どんな展開があったとしても、彼女はこのときもらった言葉を人生に刻み込むのだろう……「この国に戻ってこられてよかった」という言葉が美しい よかったね!!!!!!! カくんぶっとばして絶対無事に帰ってこような!!!!!!!!!!!!!!!!!! そしてここでゴッさんに「決断してくれてありがとよ」って言えるラマチ~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ペンライトを振る)自分も上に立つものだから、上に立つものの辛さをよく知っている、そして知っているだけじゃなくて思いやりの言葉をかけることができる賢王~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
黒いレギュレーターは数自体は5000を超える数あるらしい
ところかわってエレンヴィルくん 早速リサンダーさんとマラカイトさんが住民に声をかけている その姿を見て「悪くないな、遺された側の世界も」って呟くのいいな~~~~~ママの思いは間違いなく過不足なく愛する息子に伝わっているのだ……
え~~~~~~また曲が変わった クエストの次の目的地はもうリビメモなんだけど、プレイヤーの視界の先にさっき来てくれたストリカさんをポップさせておくことで、見ていきな、ついでに音楽も聞いていきなという配慮の仕組みを感じ、感謝 街を軽く探したけど他の人は見つけられなかったが……行くか~~~~~リビメモに
来た~みんなおる なにやらアルフィノくんには用意したものがあるらしい なんだろうな……今回の討滅コンサポの8名はこのメンツと見た……DPSが俺以外全員キャスの可能性 まあアリゼーちゃんはマジカルメレーだから問題ないな!! スフェーンが「静寂が優しくて泣きたくなる場所」って言うので、逆にキラキラのデパートの屋上(言い方)だったころのリビメモを見せてあげたいなと思ったよ