我々の前に姿を表したスフェーンほんもの様ですが、リビングメモリーの記録に何かしらの加工や捏造がない限りは、記憶世界のアレクサンドリアで「ダメ、逃げて、逃げなさい!!」って声を上げていたのは紛れもなく彼女だというわけで、つまり彼女は追い込まれても王族として民に「逃げなさい」と命じる程度の胆力はある人なんだよな、と急に噛み締めています
可憐で強い女の子が大好きなので今後のスフェーンほんもの様の活躍に期待
あれ、「逃げて」の後「逃げなさい」なのがいいよね 王族として民に命じなければという気持ちが感じられて……まあ逃げなかったしスフェーンほんもの様を庇って大爆発しちゃったわけですが……
【作戦会議】
めげないスフェーンほんもの様 えらいぞ いいぞ 女はめげないしょげない生かしてはおかないだ
カリュクスくんというあの少年は大戦期のエレクトロープ技術の申し子 天才と言われるも生まれつき病を抱えていたらしい 彼もおそらくは永久人と……でも永久人になったのならあんな病人みたいな姿でいなくても良さそうなもんだが……プリザベーションを知ってたことに驚くスフェーンほんもの様 そりゃ驚くよな……
というわけでバックルームに戻ってまいりました ラマチが「身体がしんどけりゃ少し休んでから話すんでもいいからな」ってシナリオに沿ったメタ発言をしてきて笑顔になっちゃった あとラハくんが超心配してていい子だね……になった
クルルさんもついに自らの因縁とまみえることになるわけだ 親の仇みたいなもんだよなあ
先王との違いはおそらく人数 永久人の維持に必要なエーテルの量がわかるから上限もつけれるし線引きもすると……
人々が死と直面して不安が広がっており、そんな状況で永久人化を進める 不安な状態であることに意味があるのかな

彼らに背を向けたら本当に私はスフェーンじゃいられない いい台詞だな……
本当にスフェーンほんもの様かわいいな~! たらればはないけど、もしプレイヤーがこのキャラクリができるとしたらこういうキャラクリをしていただろうなと思う
とか話してる間にシェールさんがプリザベーションの専用端末を見つけてくれた 有能すぎる……発信源は基礎区画 それでお城に行くわけかあ
「お城が隠されてる場所」だって そんな記録もあったのか 基礎区画は立ち入りが禁じられていてマップデータも非公開 未知のIDに乗り込むわけだ ウオオ
エレクトロープで作られたリビメモのお城を思い出すヒカセン どきどきしてきたわね
シェールさんの「意図的に情報を掴まされていると思ったほうがいいでしょうね」の言い方がかっこよすぎて頭がおかしくなりそう ありがとうございます……
120%罠でもそこに手がかりがあるなら虎穴に突っ込むのが冒険者というものです テンペストからアーモロートに向かうときもこんな気持ちだったな 行って尻尾をつかんでやるのです!!!!! 黄金に入ってから暁月までは言わなかったであろう強気発言をしてもあまり違和感がないので楽しい たくましくなっていくヒカセン
そして同行を申し出るスフェーンほんもの様 最高のガイドだよ この「自分が行かなきゃ!」って判断したときに即動くことができるっていうのがやっぱり力ある者だよな~スフェーンほんもの様……良いね……
そして調査の中でゼレ↑ニ↑ア→さんと出会うのかしら……
ラハくんが記憶世界のアレクサンドリアでは城下町が水没していたにもかかわらず城が残っていたことについて「明日を憂う環境にあってなお国の象徴を護り抜けたのは人々の並々ならぬ情熱と努力の賜物」って言っててクリスタリウムの話してんな~と思ったりした 思うところたくさんたくさんあるだろうね